2022年7月19日に、競技選手を引退し、プロへの転向を発表した羽生結弦選手。
プロスケーターになるということで、羽生結弦選手のファンクラブに入会したい!という方も多いのではないでしょうか。
羽生選手の公式ファンクラブの入会方法や、現役引退後の公式YouTubeチャンネル開設など、活動内容をまとめました。
羽生結弦選手のファンクラブ(公式)入会方法は?
2022年7月19日に競技選手を引退された羽生結弦選手。
プロのスケーターへの転向で気になる事といえば、公式ファンクラブの存在と入会方法!
現在公式ファンクラブはあるんでしょうか。
アイススケート公式ファンクラブ「アイスクリスタル」

引用元:ICE CRYSTAL公式サイト
競技選手の引退発表時点では「公式ファンクラブ」は残念ながら存在していません。

しかし、羽生選手を含むアイススケート全般のファンクラブ「アイスクリスタル」は存在します。
アイスクリスタル公式サイトはコチラ「アイスクリスタル」の会員になると、以下の特典を受けることが出来ます。
- 国内競技会・日本で開催される国際競技会、アイスショー、エキシビションなどのチケットを「会員特別枠」で購入することが出来る。
※アイスクリスタル特別枠の席が販売されることもあります! - アイスクリスタルが主催・企画したファンミーティングに参加できる。
- 毎年7月に、国内・国際競技会の年間スケジュールを受け取ることが出来る。
- アメリカ発行のフィギュアスケート専門雑誌「International Figure Skating」(オールカラー/全英字)を購入することが出来る。
※海外からの反応を知りたい、海外選手も好き!という方には嬉しい特典ですね! - 上記特典を含む、会員専用サイトが閲覧できる。
羽生結弦選手はもちろんながら、他の選手の応援もしたいという方にもおすすめのファンクラブですね!
競技にしてもアイスショーにしても、羽生選手が出場・出演するステージはチケットが争奪戦です。
少しでも有利にチケットをゲットしたり、情報を得る手段として活用されてはいかがでしょうか。
個人の公式ファンクラブ設立の可能性について
では、2022年7月以降の羽生結弦選手個人の公式ファンクラブ設立に関してですが、出来る可能性は高いと思います。
2022年4月に競技選手からの引退を発表された田中刑事選手も、引退後は指導者・プロスケーターへの転向発表後
公式ウェブサイトを作り、ご自身のスケジュールなどはこちらで発表されています。
現在は告知やコンタクトフォームとして活用され、チケット発売などは行われていませんが、今後対応される可能性は十分にありますね。
ちなみに浅田真央選手の公式サイトでは、チケット販売はもちろん、公式グッズなどの購入も可能ですよ!
羽生選手も、競技選手を引退されたことで、アイスショーだけではなく、テレビなどメディア出演も増えていくことが予想されます。

アイスクリスタルだけでは、テレビ出演などのメディア関連まで全て網羅するのは困難だと思いますので
ご自身の公式サイトは早い段階で開設されるのではないでしょうか。
競技選手時代は公式SNSを持っていなかった羽生選手ですが
プロスケーターとしてプロモーション活動をしていくには、公式SNS等は(1つは)必須かと思われます!
公式サイト・ファンクラブが設立されましたら、またこちらでもお伝えしていきますね!
公式グッズの購入方法
羽生結弦選手の公式グッズに関しては、所属するANAの公式サイトから購入することが可能です。
羽生結弦ANAオフィシャルサイトはコチラ
引退後ANAとの選手契約がどうなるかについては、羽生選手サイドと協議して決定されるようですが、ANAサイドは前向きに考えているとのことです。
2013年から長きに渡って所属されているだけに、継続されればファンとしても安心といいますか、嬉しいですよね。
【2022】羽生結弦選手の今後の活動や公式YouTube
「試合という限られた場所ではなく、色々な場所で自分のスケートを披露する機会を作っていきたい」とお話されていた羽生結弦選手。
今後は”過去の自分と闘いながら滑り続ける”ということで、4回転半ジャンプへの挑戦も、引き続き挑んでいかれるそうです!

具体的なスケジュールとしては、まだ少ししか話し合いが出来ていないのが現状で、具体的な活動やスケジュール発表は、少し先になりそうです。
ただ、「もっともっと今の時代にあったスケートの見せ方だったり、ショーだったりを続けていきたいと思います。」という発言もされていました。

「競技会じゃないところのほうが、皆さんに見て頂ける可能性もある」という点からも
まだまだコロナ渦で外出や密集の制限も続く中、もしかしたらオンラインでショーの観賞が出来る場なども出来るかもしれませんね!!
そして1番驚き、ファンの方が喜ばれたのは、公式YouTubeチャンネルの開設ではないでしょうか!

いつも斬新で新しいことにチャレンジされる羽生選手なので、YouTube含め、どんなサプライズが用意されているのか楽しみですし
羽生選手に刺激を受け邁進してきた、多くの若い選手の今後の活動にも注目が集まりますね!
こちらもCHECK
-
-
イリアマリニンは羽生結弦に似てる?プロフィールやSEIMEI動画についても!
2022年世界フィギュアスケート選手権、初出場にして話題を集めているのが 若干17歳、アメリカ代表のイリア・マリニン選手です! 手足が長く綺麗なスケーティングから、羽生結弦選手に似てる!?という声も。 ...
続きを見る
まとめ
今回は、羽生結弦選手の公式ファンクラブはあるのか?入会方法などについてまとめました!
現在はアイススケート全般に対応する、ファンクラブは存在しますが、羽生選手個人のファンクラブは存在しません。
競技選手から引退し、プロスケーターへ転向することで、公式ファンクラブやウェブサイト・SNS等が開設される可能性はかなり高いと思いますので、期待が高まりますね!!
今後の具体的な活動スケジュールは、取り急ぎ2022年8月7日に開設された公式YouTubeチャンネルで発信されるのではないでしょうか。
競技から引退されても、4回転半ジャンプへの挑戦も継続されますし、これからも羽生選手から目が離せませんね!